TOPに戻る ↑

行事案内
1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月


4日 伝教大師忌(天台宗)
15日 弘法大師降誕会(真言宗)
17日 興教大師忌(真言宗豊山派)

1日 開山忌 〜2日 国泰寺(富山県高岡市)
  一つやいと 瑞竜寺(富山県高岡市)
2日 信長公忌 本能寺(京都市中京区)
  光琳忌 妙顕寺(京都市上京区)
3日 開山忌 建仁寺(京都市東山区)
  シャカシャカ祭 もと5月5日。麦桿で約2.5メートルの蛇をつくり、蛇巻行事をする祭。上品寺(奈良県橿原市)
6日 舎利会開山忌 鑑真和上の忌日で、御影堂で舎利供養をする。
5日〜7日まで御影堂を開扉する。唐招提寺(奈良市五条町)
7日 三宝院花の峰 〜8日 修験者の大峰山入峰式。醍醐寺(京都市伏見区)
  三宝院門跡花供入奉 〜8日 三宝院門跡を迎えて大護摩をたく。
竜泉寺(奈良県天川村)
12日 開山忌 新勝寺関山の僧寛朝の法会。新勝寺(千葉県成田市)
  琴曲開祖八ツ橋忌 法然寺(京都市下京区)
14日 厩山観音詣 (福島県)
  青鬼祭(第二土曜日) 鬼と螢の精に扮した少女たちが踊る、ユーモラスな行事。石山寺(滋賀県大津市)
  誕生会 〜15日 善通寺(香川県善通寺市)
  太閤献花会 恵光院(福岡県)
15日 宗祖降誕会 東寺〔教王護国寺〕(京都市南区)
  青葉祭 庭園を無料で開放する。智積院(京都市東山区)
  宗祖降誕会(青葉祭) 弘法大師の誕生を奉讃する行事。稚児大師渡御と大師音頭がある。金剛峯寺(和歌山県高野町)
16日 法華懺法・後醍醐天皇御忌 妙顕寺(京都市上京区)
  志度十六度市 理趣三昧が修行される。十六度会ともいう。
志度寺(香川県志度町)
17日 会式 勝寺〔本郷観音〕(福島県本郷町)
  大般若会 〜18日 三仏寺(鳥取県三朝町)
  十七夜 西大寺(岡山市西大寺町)
  観音祭 清水寺(長崎県)
20日 酬恩供養会 〜28八日 浄興寺(新潟県上越市)
  門祖会 本成寺(新潟県三条市)
  竹伐り会式 鞍馬法師が禍いをもたらした大蛇を太い竹になぞらえ伐る古式。鞍馬寺(京都市左京区)
21日 稲荷祭 円隆寺(広島県)
26日 会式 〜28日 摩尼寺(鳥取市覚寺)
27日 開山大法会 〜29日 金剛証寺(三重県伊勢市)
30日 大念仏会 善光寺(長野市元善町)
  愛染祭(ゆかた祭) 〜7月2日 芸人・花柳界に人気がある祭。四天王寺子院・愛染堂勝鬘院(大阪市天王寺区)


この Web サイトに関する質問やコメントについては info@kotobuki-p.co.jp
までメールをお送りください。

TOPページへ戻る

Copyright © 2003 Kotobuki Plnning Co.,Ltd.