波分不動明王

その昔、空海が唐へと留学する際に不動明王がこの姿で現われ、舟を暴風雨から救ったといわれる。海上安全大漁を守護する神として、古来、漁を営む人々の厚い崇拝を集めている。
学説では平安時代の作と見られ、一千年以上の月日を経ている。観世音菩薩の中では最もやさしく、女性の信仰が厚い。特に、求児観音安産祈願の仏として、人々に崇敬されている。
飯山白衣権現

お瀧に大聖不動明王(交通安全・厄難消除)
不動尊は大日如来が悪魔降伏の威力を示す変化神で、
破邪・顕正・邪毀邪道を論じ破り、正義・正道を立てる仏
と言われている。又身体堅固・家運繁栄・火難消除の守り仏
と広く信仰され、東北三十六不動尊霊場第二番札所である。

梵天・帝釈天(縁むすび)
共に仏教の守護神であり萬民の正邪善悪を監視する。
又正しき男女の縁結びとして 古くから信仰されている。
←大黒天(五穀豊穣・商売繁昌)

印度から中国を経て日本に伝わり、寺院の守護、又豊穣を司る神である。然し我が国では主に財福の神として喜ばれ、七福神の一方でもある。


弁才天(大宇賀神功徳・商売・学業)

大弁才功徳天・妙音天・美音天とも言われ、音楽・弁才・財福・智慧の徳があり天女形で吉祥天と共に古くから信仰され我が国では七福神の一方とも言われている。(当山鎮守)

山形県七福神札所

←文殊菩薩(学業成就・進学祈願)
文殊師利の略称であり知慧を司る仏と親しまれ、入学試験・進学成就の守り本尊と信仰されている。又普賢菩薩と共に釈迦牟尼仏の脇士でもある。




子安地蔵尊(安産・子さづけ)
地蔵菩薩は大慈悲の仏として知られ 衆生の悲運を救う仏として信仰された。 特に子安地蔵は、子宝に恵まれない人々 が昔より尊崇され、そのため子宝を得た 例が数知れない程多い。(当寺は子授寺としても有名)








飯網の権現(商売繁昌)

稲荷の大明神で五穀豊穣・福徳自在 ・商売繁昌の神様でもある。
変化百体観音(庄内札所)

約三百六十年前、庄内藩主・酒井公により奉納された。もともと観音様は一躰だけれども、人それぞれの願いにあわせた姿となり、どんな人でも救おうとした。
その他、仏像の数の多さでは、日本有数の寺院に上げられています。湯殿山は女人禁制の山でしたので、女、年寄り、子供達は大日坊で湯殿山参りをしました。湯殿山全てを祀る総本寺です