〜名ごり盡きせぬ 武蔵野の面影 今は消えぬけれど 恵みは絶えぬ 観世音〜
![]() |
![]() |
||
閻 魔 大 王 |
梵鐘 |
||
閻魔(えんま)とは? 梵語ヤマの音写。 閻魔王ともいい、死後の世界の支配者で 亡者を裁く地獄の主、冥界の王。バラモンから はいったもので、日本へは中国の風俗や道教の 影響を受けてはいった。
|
杉並百景の一つに選ばれています。 また、上林暁箸「光明院の鐘の音」 の中でも紹介されています。 |
||
本堂と水屋 |
光明院 六地蔵 |
||
本堂は、嘉永3年に再建されました。
|
元文5年(1740)に建てられました。
|
||
閻 魔 堂 |
千体マンダラ |
||
その他文化財として、板碑1基、地蔵石像、弥陀三尊、
不動明王石像、光明院縁起石碑などがあります。
上記に関するお問い合わせは
03-3390-4647 まで
お気軽にお問い合わせ下さい
| 戻る |